講演実績
大学在籍時から、10年以上各地区で一般市民対象に各種講演を行ってきました。現在も主に健康やお薬の講演会を行っています。別に大阪府から委嘱されて薬物乱用防止講演会も行っています。1例として、毎年定期的に行っていますある地域の市民大学での講演演題名を紹介します。
令和7年度『健康長寿のための快適生活講座 〜いつまでも元気に過ごす秘訣〜』
1回目「からだの変化に気づこう 〜加齢とともに起こる変化とその対策〜 」
2回目「血流改善で若々しさを保つ 〜頭痛・冷え・むくみを予防するコツ〜 」 3回目「腸内環境を整えて元気な毎日を 〜便秘・下痢・肌荒れ対策〜」
4回目「自律神経を整えて快眠・快調 〜めまい・不眠を防ぐ生活術〜」 5回目「免疫力アップで病気に負けない体へ 〜風邪・感染症を予防する習慣〜」
6回目「元気に動ける体づくり 〜肩こり・腰痛・関節痛のセルフケア〜」
令和6年度『元気で安心の老後を送るための実践健康講座』
1回目「長生きするのに必要な筋肉を増やして万病を予防する」
2回目「しつこい疲労は自律神経からのSOS! 放置すれば老化にも影響」
3回目「歯や口の不調が老化に直結…まず、口の中を見ることから始めよう」
4回目「最新版・人間ドックの上手な受け方 もう先延ばしにしない! 人間ドックへ行こう」
5回目「認知症は予防できる!?最新研究から見えてきたその方法とは」
6回目「健康への近道は病気の前兆を知ることから始まる」
令和5年度『健康で自立した生活を維持するための実践健康講座』
1回目「今日からできる健康づくり~自宅でできる健康チェック~」
2回目「血管は「健康寿命」の要、無症状でも油断できない血管の老化」
3回目「脳を衰えさせる悪い習慣、活性化する良い習慣~脳の機能はいくつになっても高められる~」
4回目「健康もアンチエイジングも腸から~生活習慣病や認知症対策に役立つ腸活!~」
5回目「健康長寿に必須の股関節強化~股関節を鍛えて生涯現役の体をつくろう~」
令和7年度『健康長寿のための快適生活講座 〜いつまでも元気に過ごす秘訣〜』
1回目「からだの変化に気づこう 〜加齢とともに起こる変化とその対策〜 」
2回目「血流改善で若々しさを保つ 〜頭痛・冷え・むくみを予防するコツ〜 」 3回目「腸内環境を整えて元気な毎日を 〜便秘・下痢・肌荒れ対策〜」
4回目「自律神経を整えて快眠・快調 〜めまい・不眠を防ぐ生活術〜」 5回目「免疫力アップで病気に負けない体へ 〜風邪・感染症を予防する習慣〜」
6回目「元気に動ける体づくり 〜肩こり・腰痛・関節痛のセルフケア〜」
令和6年度『元気で安心の老後を送るための実践健康講座』
1回目「長生きするのに必要な筋肉を増やして万病を予防する」
2回目「しつこい疲労は自律神経からのSOS! 放置すれば老化にも影響」
3回目「歯や口の不調が老化に直結…まず、口の中を見ることから始めよう」
4回目「最新版・人間ドックの上手な受け方 もう先延ばしにしない! 人間ドックへ行こう」
5回目「認知症は予防できる!?最新研究から見えてきたその方法とは」
6回目「健康への近道は病気の前兆を知ることから始まる」
令和5年度『健康で自立した生活を維持するための実践健康講座』
1回目「今日からできる健康づくり~自宅でできる健康チェック~」
2回目「血管は「健康寿命」の要、無症状でも油断できない血管の老化」
3回目「脳を衰えさせる悪い習慣、活性化する良い習慣~脳の機能はいくつになっても高められる~」
4回目「健康もアンチエイジングも腸から~生活習慣病や認知症対策に役立つ腸活!~」
5回目「健康長寿に必須の股関節強化~股関節を鍛えて生涯現役の体をつくろう~」
